どうも! 吉田航基(@hiyoko_tabi)です。
みなさんは、Amazonアカウントが凍結した経験はありますか??
私自身、アカウント凍結に気づいた瞬間の恐怖感は、今でも忘れることができません..
その後私はその経験をもとに、Amazon販売におけるリスク専門家として「Amazonアカウント停止復活サポート」を実施しています!
今回はそんなサポートの具体的な復活事例をご紹介していきます!
Amazonアカウントの凍結リスク
Amazonアカウントは、実は凍結リスクが非常に高いです。
特に最近は真贋などの凍結が増加傾向にあり、油断すると一瞬で消し飛びます。


実は現在、アカウント凍結になるとFBA在庫や売上金が返ってこないんです!
そのためアカウント凍結は人生の一大事です。すぐに復活に向けて動く必要があります。
しかしAmazonは非常に厳しく、対応を誤るとそのまま閉鎖となってしまうケースも多く存在します。
現在弊社では、そんなアカウント凍結にお悩みの方に向けて、復活サポートを実施しています。
今回はサポートでの復活事例を一つずつご紹介していきます!
Amazonアカウント凍結 復活事例
今回は代表的な7種類の原因別に、サポート復活事例をご紹介していきます!


「真贋」からの復活事例

上記は「真贋の疑い」の再開事例です。
4月21日の1回目提出で即日再開しています。
こちらの方は請求書が不十分(存在しなかった)でしたが、数千文字の改善計画と、補足資料で無事復活しています。


「知的財産権」からの復活事例

上記は「知的財産権」の再開事例です。
3月13日に提出した改善計画で、3月14日に無事復活しています。
上記の方は知的財産権の凍結が2回目のケースでしたが、改善計画を大きく書き換えることで、問題なく復活することができました。

「関連アカウント」からの復活事例

上記は「関連アカウント」の復活事例です。
3月15日に改善計画を提出後、3月17日に無事復活しています。
関連アカウントは、説得力のある改善計画で相手を納得させる必要があります。長年の経験で紐づいた原因を徹底的に分析しています。
「不正ギフト券」からの復活事例

上記は「不正ギフト券」の復活事例です。
こちらの方は12月20日にご相談いただき、12月26日に再開いたしました。
上記の事例では、アカウント復活に加えAmazonギフト券残高も、無事復活させることができました。
不正ギフト券での再開は比較的難しいと言われていますが、改善計画次第で復活は可能です。

「不正レビュー」からの復活事例

上記は「不正レビュー」の復活事例です。
再開時メールの「カスタマーレビューの問題が…」の記載が特徴ですね。
「不正レビュー」からの復活には、誤解であることをアカウントスペシャリストに納得させる改善計画が必須です。
「出荷遅延」からの復活事例

上記は「出荷遅延」の復活事例です。
この事例では11月17日に改善計画を提出し、11月19日に復活しています。
実は出荷遅延であっても、閉鎖になるケースは意外と多いです。そのため油断は禁物です。

「不正な価格設定」からの復活事例

上記は「不正な価格設定」の再開事例です。
4月30日12時に提出して、15時に再開しています。かなりスピーディな解決でした。
新型コロナ関連の出品が禁止されていることを知らずに出品してしまい、アカウントを凍結されるケースが非常に増加しています。
再開後の感謝メールが嬉しい!
アカウント再開後にお客様から感謝メールをいただくことが増えてきました。
僕としても本当に嬉しく、またこちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。






実はアカウント再開後に僕が必ずやっていることがあります。
それは復活後のアフターサポートです。
復活したお客様にはアフターサポートを実施しており、チャット・電話にて今後の対策を一緒に考えるようにしています。

Twitter(@hiyoko_tabi)でも最新情報を毎日更新しています!
アカウント凍結「復活事例」まとめ
以上、2021年最新のサポート実績公開記事でした。
多くのお客様に支えられてここまでやってこれました。本当に感謝です。
今後ともAmazonアカウント凍結で困っている事業者を一人でも救うべく、僕の経験や知識を活かしていきたいと思います。
弊社ではAmazonアカウント停止&閉鎖の復活代行サポートを実施中!無料電話&メール相談OK!専門家の私が全力でサポートします。


今までの復活情報はどこにあるの?

最新の復活情報カテゴリに網羅されてるよ!