
ファミレスで長居作業が最も捗るのはココ!ノマド必見です!


どうも! 吉田航基(@hiyoko_tabi)です。
僕は一人作業でよくファミレスを利用しています。芸人さんもファミレスでネタを書いているって聞きますが、実はファミレスは一人作業にはうってつけの環境なんです!







吉田航基





ひよこ







吉田航基
それは「ファミレスの雰囲気」です。
実はファミレスは時間帯によって雰囲気が変わっていきます。学生が多ければ学生の雰囲気、主婦が多ければ主婦の雰囲気になります。







吉田航基
昼間や夕方のファミレスのチカチカした多幸感の中には、僕の居場所は存在しないような寂しさがあります。輪に入っていけないグループにポツンといるような、どこか疎外感を感じます。
しかし、深夜のファミレスはまた雰囲気が全く異なります。夜も9時をすぎると、家族連れや学生はいなくなり昼間と打って変わってとても静かです。
まるで時が止まったような雰囲気です。昼間のどこか遠くの幸せを見せつけられる雰囲気はなく「ああ、自分と同じような人がいるんだ」と思わせてくれます。
辛そうな顔して考えごとをしているサラリーマンもいれば、がむしゃらに資格勉強している学生もいます。いろんな人がいます。でもどこか皆自分と似ています。ぐるりと店内を見渡して、頑張れと応援したくなります。


今回は一人作業にオススメのファミレスチェーン店もご紹介していきます!







吉田航基
値段も雰囲気も一番安定して良いのが「ガスト」です。







吉田航基
デメリットとしては、支払いが全店現金のみなことです。



ひよこ


行きたいファミレスが決まったところで、一つ気になることといえば「ファミレスでの長居作業って大丈夫なの?」ということではないでしょうか。
結論から言えば、長居作業が可能かどうかはチェーン店ごとの雰囲気によります。
サイゼリヤのような会社帰りの一人サラリーマンとか学生を比較的歓迎しているお店は、そこまで迷惑には感じないと思いますし、逆にびっくりドンキーで参考書を広げていたら迷惑だなと感じます。
あとは迷惑をかけない配慮や思いやりがあるかどうかだと思います。
マナー違反をしない(消しかすを落とすとか、テーブル一面に参考書を広げるとか)思いやりを持っていれば、問題ないと思います。混む時間帯も避けて、合間の時間や深夜に行けば、そこまで迷惑にはならないはずです。

以上、ファミレスでの一人作業の魅力とチェーン店ごとの特徴でした。
家での一人作業に飽きてしまった方は、ぜひファミレスでやってみてはいかがでしょうか?勉強や作業が夜まで集中できる最高の環境が手に入るかもしれませんよ。







吉田航基


ひよこ







お店ごとに居心地も違うので、お店ごとの特徴もご紹介!
Content
ファミレスで長居する魅力





外で仕事するならカフェですればいいんじゃない?







実はファミレスには、独特の魅力があるんです







僕はふと一人が寂しくなると、真夜中にファミレスに行くようにしています。
- 勉強している学生
- 副業しているサラリーマン
- 静かに遅い晩酌をしているOL
深夜ドリンクバーで温かいコーヒーを淹れて一口飲むおいしさは、その雰囲気のせいかもしれません。そこで何かをゆっくり考える時間は、きっとどの時間よりも集中できるのかもしれないと思っています。
芸人さんがネタを書いたりするのも、どこか深夜のファミレスに自分と似た雰囲気や温かみを感じているのかもしれませんね。
長居しやすいファミレス一覧


ガストは一人作業をする人が多い
「ガスト」は一人作業をしやすい雰囲気が魅力です。 ただ新聞を読んでいるおっさんや参考書を開いて勉強している大学生などもいて、溶け込みやすいです。僕自身、学生の時試験のたびにほぼ毎日通っていました。 また「ガストアプリ」で毎回クーポン券を利用できることも魅力です。学生の時には50円引きのポテトとドリンクバーで毎日作業していました。






オススメのメニューは「辛口チゲ」701円です!
サイゼリヤも一人作業歓迎!
「サイゼリヤ」は一人の居心地のよさと割安感が魅力です。一人作業の人をむしろ歓迎しているのではと思うくらい、どこの店舗にも一人のお客さんが多いです。 学生からサラリーマンまで顧客層も幅広く、まず間違いなく一人でも気まずくありません。そのため一人作業での居心地の良さは一番です。またクーポンなどはないものの、メニュー全体が安いためいくらでも節約が可能です。なんとハンバーグが399円で食べられます。






オススメは「ミネストローネ」299円です。毎日食べていました。
Denny’s・Joyfullは値段が高い
「Denny’s(デニーズ)」や「Joyfull」も居心地がいいのが魅力です。 内装が上記の二つと比べ全体的に少し暗めの作りになっているので、落ちついた環境です。サイゼリヤのように明るい照明が苦手な人はオススメです。 デメリットは、高めの値段設定と学生・ファミリー層が多いのが特徴です。普通に食事しようとすると1000円近くになってしまうし、雰囲気に溶け込みにくいかもしれません 比較的落ちついた場所が好きな方は、この二つがオススメです。びっくりドンキー・ココス・ブロンコビリーは向いてない
「びっくりドンキー・ココス(COCOS)・ブロンコビリー」は一人作業には間違いなく向いていません。 こちらは全て、ファミレスの皮をかぶったハンバーグ屋さんです。間違ってハンバーグ屋さんで作業しないようにしましょう。


PCに肉汁が飛んできますよ。
ファミレスで長居作業していいの?


それでも不安な方へ
もし迷惑だったら店員さんも言ってくれますから、店員さんに聞いてみましょう。もしダメならお店を変えればいいだけの話なので、気軽に聞いてみてもいいと思いますよ。
まとめ|ファミレスでも長居は可能!








最後までお読みいただき、ありがとうございました!


ばいばーい!