Amazonアカウント停止でお困りの方へ
"LINE無料相談"を実施しています!
夜間・土日祝も常にチェックしておりますので、
一言メッセージ頂ければすぐに対応いたします!
どうも! 吉田航基(@hiyoko_tabi)です。
今回は10月に九州一周しながらノマド生活した際の旅記録です。
僕は移動している方が仕事が捗るタイプの人間なので、10月はGotoを使って常に拠点を変えながら仕事をしていました。
なぜ九州に行ったのか。
昔から九州一周って憧れていたんです。一周って旅してる感が凄そうですよね。
そしてなぜ今なのか。
これはGotoトラベルで宿泊費がめっちゃ下がったからです。
現在では、日本全国どこでも1泊1000-1500円以内で泊まれるようになりました。驚愕の安さですよね。下手なアパートを借りるより1ヶ月旅していた方が安くつきそうです。
今回は9月後半から11月前半まで、1ヶ月かけて九州を巡りながらノマド生活してきたので、仕事のしやすさも含めて各地をご紹介していきますね。
かなりあちこち旅してきたので、色々と伝えたいことたっぷりです!
僕の九州一周ルートはこんな感じです!
大阪IN>萩>下関>北九州>別府>阿蘇>熊本>長崎>五島>上五島>佐世保>佐賀>唐津>福岡>壱岐>対馬>福岡>鹿児島>奄美大島>与論島>沖縄OUT
ノマド生活とはいっても全て鈍行か長距離バス移動なので、やっていることはほとんどバックパッカーです。
唯一宮崎県だけが行けなかったので、ちょっと残念です(ゲストハウスも街中に少ないし、場所的に行きづらいんです…)
とりあえず、各地の一言感想を書いてみました。基本的にノマドベースで判断しています。
個人的には長崎、鹿児島、別府が特におすすめでした。
ちょうど良いスケール感、住みよい安宿とたくさんのカフェ、美味しいご飯。また機会があればこの街でノマド生活してみたいですね。
あと個人的に、熊本地震で数年間切断されていた「九州横断鉄道」が開通したので乗ることができたのがすごく嬉しかったです。
車窓から見える阿蘇山は超キレイですよ!
皆さんは「太麺」の皿うどんを食べたことがありますか?
乾麺と違ってめちゃくちゃ美味しいですよ!
僕は家に帰ってからもこのレトルト麺を注文しちゃいました。
個人的に思い出深かったのは、ちゃんぽん系です。
九州は長崎に関わらず福岡にいても鹿児島にいても必ずちゃんぽんが存在します。毎日食べ比べていました。
個人的には長崎でしか存在しない「ちゃんぽん麺ベースの皿うどん」が超おすすめですよ。
1ヶ月ノマド生活をしてみて、意外と仕事と旅が両立できることにあらためて気がつかされました。
むしろ家に帰ってから刺激が少なくて仕事に身が入りづらい状況です。
また旅する機会を伺いつつ、お仕事頑張ります!