Amazonアカウント停止でお困りの方へ
"LINE無料相談"を実施しています!
夜間・土日祝も常にチェックしておりますので、
一言メッセージ頂ければすぐに対応いたします!
どうも! 吉田航基(@hiyoko_tabi)です。
今回は2020年11月に沖縄にプチ移住した際の旅記録です
暖かい南国でノマド生活しながら仕事をした方が、捗ったので今後は定期的に沖縄で仕事をできればと思っています。
沖縄離島暮らしを1ヶ月続けた感想は「幸せ」の一言に尽きますね!
朝起きてホテルのカフェで仕事して、ポカポカ日和の中お散歩して、居酒屋で沖縄料理を堪能して寝る生活でした。あとは、たまに知り合った観光客や地元の方と飲みに行ったり。
実家で朝起きて仕事してワイドショー見て寝るという生活と比べると、天と地の差があります。
やっぱり暮らしていて楽しい場所にいると、仕事自体も捗る気がします。
人間やっぱり南国で暮らすのが幸せ度が高いですね。
今回の沖縄周遊ルートはこんな感じです!
与論島IN>那覇>宮古島>石垣島>石垣島>竹富島>波照間島>与那国島>大阪OUT
11月初めから11月後半まで1ヶ月近く滞在していました。特に石垣島周辺が大好きで、20日ほど滞在していました。
とりあえず、各地の一言感想を書いてみました。基本的にノマドベースで判断しています。
個人的には石垣島が特におすすめでした。
ちょうど良いスケール感、住みよい安宿とお洒落なカフェ、沖縄料理と南国日和、そしてアクティビティ。とにかくのんびりノマドをするなら絶対に石垣島だと思います!
仕事して、原付借りて島を巡って、近くの居酒屋で誰かと飲んで寝る生活が楽しかったです。ノマド生活はやはり南国が一番です。
ぜひ一度グァバジュースと言うものを飲んでみて頂きたいです。
初めて飲んだのですが、めちゃくちゃ美味しかったです
ゲストハウスちゅらククル石垣島は合計1週間以上宿泊していました。
今なら1泊1500円で泊まれる上に共有スペースがかなり広いので、夜まで作業スペースに困ることはありませんでした。
吉田航基
石垣島では主にホテル併設のカフェ、離島ではテラスカフェを利用してお昼の作業をしていました。
暇な時間をぬって、2日かけてダイビングライセンスを取得しました。
PADIのオープンウォーターライセンスで総額54000円でした。
想像以上に呼吸が難しいし耳は痛いし、勉強大変だし、、でも熱帯魚とかと直で触れ合ったのは初めてで、めちゃくちゃ楽しかったです。
自分にダイビングは似合わないと思ったけれど、やってみたら楽しかったですね。
1ヶ月ノマド生活をしてみて、意外と仕事と旅が両立できることにあらためて気がつかされました。
むしろ家に帰ってから刺激が少なくて仕事に身が入りづらい状況です。
また旅する機会を伺いつつ、お仕事頑張ります!