カテゴリから探す
吉田航基
株式会社hibiki 代表
31歳のひよこ経営者。
株式会社hibiki」という会社で活動中。

Amazon物販のリスク専門家として過去6年間で合計700件以上のアカウント再開実績を積み重ねてきました。

当サイトでは、Amazon販売でお困りの事業者に向けたサポート&問題解決に向けた情報発信をしていきます!

『価値の低い広告枠』を脱出しよう!adsense審査に合格する記事の書き方とは?

どうも! 吉田航基(@hiyoko_tabi)です。

2024年現在、アドセンス審査に落ちる原因のほとんどは「価値の低い広告枠」です。

僕自身「価値の低い広告枠」で18回も落ちた経験があります!

そこで今回は、アドセンス審査で「価値の低い広告枠」を乗り越えるための記事です。

ひよこ
これなら合格できるかも…!
アドセンス審査 個別合格サポート

まだ合格できていない方はこちらの個別サポートもチェック!

Content

『価値の低い広告枠』を抜け出す2つの基準とは

今回は「価値の低い広告枠」にならない記事の書き方を中心に解説していきます。

ひよこ
具体的にはどんな記事なの?
吉田航基
カンタンに一言で説明するよ

「主観的かつ役に立つ記事」

つまり著者の独自の目線で、読者の役に立つ記事を書くと合格します。

書き方は「主観的」に

価値のある記事とはつまり、主観で描く記事のことです。

ブロガー初心者にありがちなのが、無駄に客観的な書き方をしてしまうということです。僕もひたすら客観的な書き方でブログを書いていたのですが、途中からその書き方はダメ記事を量産してしまうことに気がついたんです。

ひよこ
なんで客観的じゃダメなん?
吉田航基
下記ツイートが参考になりますよ

上の客観的な書き方は明らかに面白くないのが伝わってきます。これが2000文字もあったりしたら読むだけでぐったりしてしまいます。

ひよこ
確かに面白くないかも…

おそらくこの一文が誰かに丸々パクられたとしても、誰も気づいてくれないはずです。そんな独自性0の記事は「価値が低い」と呼ばれても仕方がありません。

僕自身、ブログ始めたての頃は客観的な記事ばかり書いて失敗した経験があります。「gmailの使い方」とか、ありふれた題材で誰でも書けるような記事を、ひたすら説明口調で書いていました。

読者目線で書いているつもりが、ただ価値の低い記事を量産していただけだと気が付きました。そんな方は主観的な書き方を意識すれば楽しい文章を作ることができます。

つまり教科書ではなく、物語のように記事を読んでもらうことが必要です。

読み手を楽しませること。それが価値の高い文章なのかもしれません。

ちなみに記事の主観性は、ヨッセンスブログが参考になります。ヨスさんのブログは気持ちがそのまま伝わってくる書き方が素晴らしいです。

例えばこちらの記事は、伊勢神宮の観光というありふれた題材ですが読んでいて超面白いです。主観的だからこそ引き込まれるんです。

内容は「読者目線」で

上記で書き方は著者の「主観的」に書く重要性をお伝えしました。

しかしだからと言って、完全に著者の自己満足なブログであってもいけません。著者の独自性を出しつつ、読者の役に立つ読者目線の記事を作る必要があります。

番号・日時はタイトルに入れない

まずはタイトルについてです。実は合格するブログってタイトルだけでわかるんです。

具体例として、まずは合格しにくい記事タイトルをご紹介します。

【第1週】中学時代いじめられた話

【資格勉強方法③】行政書士への道

ひよこ
一見ありがちなタイトルじゃん
吉田航基
実はダメな部分だらけです

1つ目はタイトルに番号や日時などを入れないことです。

「第1週目」とか「勉強方法③」は結構Googleからの評価が低いです。

Googleから見たら「あぁ1つにできる記事を分割した浅い記事なんだな」とタイトルだけで判断します。個人的にも正直価値が高いとは思えません。

そのため分割記事はひとつに戻す、または完全に別タイトルにしましょう。

タイトルは読者のメリットを意識

2つ目は読者目線のタイトルです。

あなた目線ではなく、読者が「この記事を読めば自分にこんなメリットがある」と分かるようなタイトルにしましょう。

ひよこ
どんなタイトルが読者目線なの?
吉田航基
例えばこんなタイトルですね
  • ×「私は昔こんな人間でした。」
  • ⚪︎「あなたが今悩んでいるその解決方法はコレですよ!それを僕の経験から語っていきます」

上記の2タイトル、どちらが読者の人も 「お、これは役に立ちそうだな」と思うタイトルでしょうか?きっと後者ですよね。

ひよこ
つまりこの記事は役に立ちますよってアピールするんだね
吉田航基
もう少し言えば、読者の疑問とその解決方法があるよってアピールするのも大事です

そもそも読者って、あなたのことは一切興味がないんです。読者が好きなのは読者自身であることを忘れないようにしましょう。いわゆる日記調のブログでは、その需要を満たすことができません。

アドセンスは日記テイストの記事は受かりにくいと言われています。

広告を貼ってもらう以上、Googleとしては読者の役に立つ記事に貼って欲しいんです。誰かの日記のような、読者にとって価値にならない記事に自分の大切な広告を貼らせたくないんです。

読者の役に立つ文章の書き方

役に立つ文章の書き方は以下の3つを意識して書けば、すぐに書けるようになります。

  1. 読者側にたって疑問や悩みを、冒頭で紹介する
  2. 自分なりの体験談や表現を駆使して、その質問や悩みに答えていく
  3. 最後に結論をしっかりと記載する
吉田航基
この3点を意識した記事がこちら
あわせて読みたい
まさか故障?車のシガーソケットが使えない時の原因と対処方法 今回は車のシガーソケットが突然使えなくなった時に僕が行った対処法です。車の故障なの?費用はかかる?といった疑問から、どういう経緯で使用できなくなったのかなど、僕がシガーソケットを再度使えるようになるまでを全てご紹介していきます。

『価値の低い広告枠』を抜け出す5つのコツ

上記に加え、価値の低い広告枠を抜け出す5つのコツをご紹介していきます!

  1. 既存コンテンツ
  2. 改行
  3. 見出し
  4. 色分けと絵文字
  5. 文字数

既存コンテンツは関係ない

既存コンテンツの利用については、結論から言うと全く問題ありません。

ひよこ
既存コンテンツってなに??

神倉道楽堂さまの記事でご紹介されていた、商品レビューや書評のように、すでに存在するコンテンツの紹介記事のことです。つまり自分で生み出していないコンテンツです。

観光とかお店の紹介記事とかも既存コンテンツに該当します。反対にそんな既存コンテンツではない記事は、神倉道楽堂さまのような「部屋を広くするコツ!」のような自分の部屋を使ったような記事が当てはまります。

つまり自分でコンテンツを作る努力をせずに、他人の店の「〇〇へ行ってみた!」という記事が、価値の高い記事と言えるのかについてです。

結論から言うと、既存コンテンツは価値の低い広告枠とは全く関係ないです。

僕もグルメ記事書評を使って合格していますし、グルメ記事だけのブログの方も合格しているのを拝見しました。既存コンテンツはアドセンス審査には関係ありません。むしろ自分の考えのみの記事なんて抽象的すぎるので、既存コンテンツは程よく利用して、独自の観点や考え方を書いていくのが良いのかもしれません!

ひよこ
じゃあ既存コンテンツはOKなの?
吉田航基
ただしひとつ注意点があります

既存コンテンツ(お店や観光名所)は使用OKです。しかし問題が一つあります。それはよくある題材を使うことで、ありきたりな記事が出来上がることです。そのため既存コンテンツを使う場合、どれだけ独自色を詰め込めるかが重要です。

改行は少なめに

改行(Enter)は少なくしましょう。

日本語としても改行を多用するのはルール違反ですし、また実際に見た目が「価値が低そう」だからです。

ひよこ
どういう記事が改行が多いの?
吉田航基
特に注意すべきなのはこんな記事です

僕は犬が好きなわけですが、

その理由はもふもふして

可愛いからです。

なぜかと言うと、

この文章がダメな理由は、「、」でも区切って改行しているんです。またスマホ用にしているのか、10文字くらいで改行してますね。

価値の高い記事を突き詰めたいなら、改行を減らしてみるべきだと思います。少なくとも僕はそれをやって受かりましたし、意外とその書き方が落ち着くかもしれませんよ!

ただ改行を減らすといっても、今の僕くらいで大丈夫だと思います。

色分けや絵文字は絶対ダメ

僕が絶対にやめてほしい記事の書き方が存在します。それは以下の一行に要約できます。

携帯小説のような記事

先ほどの改行もそうですが、女性に多いのがひたすら携帯小説のような記事を量産しているブログです。

  • 色分けがめちゃくちゃ
  • 改行が多すぎる
  • 顔文字や絵文字を多用

例えば、こんな記事でアドセンス審査に出している方は要注意です。

今回は美容の天敵の日焼け☀️について

こちらのコスメをご紹介します(*’▽’*)

とってもおしゃれで可愛いんですよ✨

もちろん試した訳ではないので、アドセンスの判断はわかりませんが、少なくとも価値の低い広告枠の原因の一つではないかと個人的には思います。だって正直価値は低そうだもん。

見出しは結論を書く

見出し(H2、H3)については、個人的にはこれは必須です。

H2、H3の見出しを利用していない方、利用していても目次がない方は、すぐにどちらも設置しましょう。わかりやすいサイトを目指すなら必ず必須です。

もちろん設置するだけではなく、見出し(H2、H3)の文章を工夫する必要があります。

具体的には「結論だけを簡潔にまとめて書く」と心がけてください。

こちらはのんくらさんのGoogle AdSense マネタイズの教科書[完全版]の言葉です。SEOに強い文章の書き方について実践的なノウハウを詰め込んでいる本なので、アドセンスの合格に関わらず一冊持っておくのがオススメです。SEOとはつまりGoogleに好かれる文章の書き方なので、アドセンスのも同じ対策が通用します。

「結論をまとめて書く」のは非常に大事です。読者は結論を先に読んでから、詳しく知りたいなと思って文章を読み始めるからです。

ひよこ
見出しって奥が深いんだね
吉田航基
なかなか意識しないですよね


上記のツイートと、僕の記事の見出しを比べて見ましょう。

一番参考になるのはこちらの記事です。

審査員が人間の場合、審査員が読みたくなる記事が大前提です。だからこそまずは審査員の心を掴むような見出し(目次)を作るように心がけましょう。

文字数は多めに

最近Twitterで「吉田さんと同じ6記事まで記事数まで減らしたけど全然合格しない」ってコメントをよくいただくことがあります。

ひよこ
まぁそのイライラ感の気持ちはわかるけどね。

そんなブログを拝見してみると、確かに僕と同じ6記事で記事の質も良いように見えますが、大きな違いが一つあるんです。

それは記事内の文字数です。


あなたは今記事数を減らすことや記事の書き方だけに集中していますが、それは僕と同じ文字数でしょうか?

実際にそんなコメントをいただいた方のブログを拝見すると1記事800文字とかだったりします。要するに5ツイート分です。そんな記事が価値が高い記事と言えるのかは疑問です。

吉田航基
ちなみに僕のアドセンス用記事は平均4000文字です。

つまり僕と同じ6記事に見えていても、実は内容が4分の1程度の可能性があるということです。僕はプロフィールでさえ3000文字程度は書いていましたよ。

googleの検索に上がる文字数は最低1000文字、一般的には1500文字はないと検索にはほとんど表示されないと言われています。 あなたの記事はGoogleに好かれる文字数を超えていますか?文字数の参考サイトはこちら

もう一度言います。

僕の6記事は平均4000文字です。本当にあなたの記事のクオリティは同じですか?

2月16日追記:黒沢さんのサイトで、かなり考察されていました。文字数=正義ではないかもしれませんね。必見です。

アドセンスの壁
アドセンス審査の文字数は1000字以上ではない?500字程度で受かった人の情報まとめ アドセンス審査で1記事の文字数は何文字必要なのか?   「600字以上必要!」 「1000字以上必要…

僕が『価値の低い広告枠』を抜け出した記事をご紹介

これら3つを踏まえて、僕も3記事ほど書いてみました。

あわせて読みたい
皿洗いが苦手!100均の割り箸&紙コップで生活してみた話 最近100均で購入できる割り箸とコップを使って洗い物を減らす方法を編み出しました。皿洗いが苦手で悩んでいる人、もしくは仕事が忙しくて家事をする暇がない人などは特に参考になりますよ!
あわせて読みたい
美容院のカットモデルは無料サービス!実際の雰囲気をご紹介! 今回は美容院の「カットモデル」に行ってきた体験談です!最近知られてきたカットモデルですが、まだまだ美容院側の需要は多く、ボランティア感覚で無料カットしてもらうことができます。美容院代の節約にもなるので、この方法は超オススメですよ。
あわせて読みたい
まさか故障?車のシガーソケットが使えない時の原因と対処方法 今回は車のシガーソケットが突然使えなくなった時に僕が行った対処法です。車の故障なの?費用はかかる?といった疑問から、どういう経緯で使用できなくなったのかなど、僕がシガーソケットを再度使えるようになるまでを全てご紹介していきます。

主に神倉道楽堂さまの3記事を参考に書いているので、かなり内容は似ています。そしてかなり雑記です。

前述した、ブログ当初に書いていた以下の記事と見比べていただけると、体験談などが豊富に含まれていることがわかると思います。

↑Wikipediaを切り貼りしたとはまさにこのことです。皆さんはこんな記事は作らないようにしましょう。こんな記事ではまず価値の低い広告枠を通らない気がします。

自分と同じテーマのブログを調べまくる

細かいテクニックをご紹介しましたが、一番簡単なのは自分と同じテーマを使っているブログの良いところを真似しまくるということです。

これはアドセンス審査だけでなく、今後のブログ運営に必須ですね。

例えば僕の場合、SWELLというテーマを使っているので以下のようなサイトで250サイト全てチェックしました。

WordPressテーマ『SWELL』を使った...
WordPressテーマ『SWELL』を使った素敵なサイト、ブログを集めました!! | SWELL DESIGN GALLERY by WebNo... WordPressテーマ『SWELL』のサイト集です。素敵なサイトをたくさん掲載させてもらいました。SWELL導入前の検討や、SWELLでどんなデザインのサイトが作れるか知りたい方はぜ...

これらのサイトと自分のサイトとの違いを見つけて、一つずつ修正していくことで「価値の高い」ブログを作成することが可能です。

『価値の低い広告枠』対策記事|まとめ

以上「価値の低い広告枠」対策記事の書き方をご紹介しました。

この記事で、文章の書き方の修正を重ねていくことで、アドセンス合格だけでなくブロガーとしてのレベルアップにも繋がりますよ!

アドセンス審査 個別合格サポート

まだ合格できていない方はこちらの個別サポートもチェック!

ひよこ
他にアドセンス審査についての記事はないの?
吉田航基
アドセンス審査対策カテゴリに網羅されてるよ!
Content